煙草が髪に与える影響とハゲとの関連性
2015年05月09日 20:56
| ハゲの原因について
あなたは人前で堂々とタバコを吸っていませんか?
ドキッとした画面の前のそこのあなたページを閉じないでください!
吸いすぎが原因で禿げるのか調べてみました。
タバコを吸う人の割合が10年前に比べて少なくなってきたような
気がします。現代では人前でタバコを吸うことが恥ずかしい時代ですよね。
隠れて吸っている人は多いかもしれませんが...
煙草を何十年も続けた結果
若ハゲになると断言してもよいでしょう。
ハゲだけではなく肺や器官系は侵されますので
あくまで自己責任で、お願いします。

煙草はなぜ若ハゲを引き起こすのか?
ミノキシジルはご存知でしょうか?
髪に直接塗る外用薬で血管促進効果がある育毛剤です。
血行を良くすることで体から吸収された
栄養分が毛先まで行き届き、毛が長く太く立派に育ちます。
生まれつきではなく、煙草が原因で髪が細くなったり
髪がある時を境にごっそり抜けおちるなんて事例は
ざらにあります。
髪への栄養分は血液によって運ばれ、毛がぐんぐん育ちます。
喫煙を何年も何十年もしているあなたは、髪に栄養が
行き届いていないことが、ハゲになる要因です。
煙草に含まれるニコチン
は血管を収縮させ、血液の巡りを悪くさせる
邪魔者以外の何物でもありません。
喫煙者は非喫煙者に比べてDHTが13%も増加傾向に?
男性ホルモンと5αリダクターゼが合わさるとDHTとなり
DHTがハゲを発症する最大の原因なのです。
アメリカのハーバード大学調べでは
喫煙者はこの酵素が約13%も増加し、ハゲ
になりやすい体質を作ってしまうことが証明されました。
ですから、煙草を吸いながらハゲ治療しようと考えている人は
考え方を根本から変えないとおそらく成功は難しいでしょう。
現在プロペシアやミノキシジルを使用してハゲ治療中のあなた
煙草が育毛剤の効果も打ち消してしまうというデータも実証されて
いますので、吸いたい気持ちはあるとは思いますが、後世や孫の
ためではなく自分のために控えたほうが、身のためですよ。
※脅しではありません。注意喚起です
ミノキシジルとフィナステリド、プロペシア
は専門の医者に相談すると必ずといってもよいほど
処方される禿げには効果的な薬ですが、煙草によって
効果が打ち消しあってしまいます。
ハゲだけでなく、喫煙のリスクは目には見えませんが
恐ろしいほど高いですのでご自身の健康のためにも
控えた方が禿げないためにも重要な決断ですよ。
〜まとめ〜
煙草は毛細血管内を収縮させ
血液循環を悪くさせるため髪にも良くありません。
若はげ対策を妨げ、髪にも良い影響を与えません。
近年、分煙化で店舗やレストランでも禁煙場所がほとんど見られ、
さらに喫煙者をなくそうという様々な取り組みが激しくなっています。
来年、再来年と喫煙者は公共の場で煙草を吸うことは禁止になるかもしれません。
喫煙者は髪が抜けやすく、若ハゲの原因にもなるので、目的を持って
意識してやめることをおすすめします。